| |
| ■■ |
木工倶楽部 |
|
| Woodwork club |
|
|
| 訪問日 |
2004-09-04 |
| 作成日 |
2004-09-04 |
毎月第1土曜日は木工倶楽部の日です。と、うちの奥さんが胸騒ぎをしております。元々はじめたのはうちの奥さんの方で、1年ほど前から箕面市のヤマイチ木工倶楽部というのに通い始めました。
最初は子供用の机を作ってきました。なかなか最初にしてはいいなぁと思い、次は屋外用のベンチ。これも今ではバルコニーで使っています。最近、どんどん大きくなってきつつあり、今回はダイニングの椅子の代わりのベンチシートです。僕も前回冬に参加したばかりで今日で2回目。そのベンチシートを作っているのを横目で僕はサイドテーブルを作ろうと思っています。ベンチシートの座板はインターネットでタモの無垢板を結構安く購入しておりました。今日は最終組み立てだったみたい。僕も今日は最終柿渋塗装までして完了しました。
|
|
 |
| ヤマイチ木工倶楽部の母体の(株)ヤマイチさんは古民家住宅を再生している会社です。 |
|
| DATA |
| 主催 |
株式会社ヤマイチ ヤマイチ木工倶楽部 |
| 住所 |
箕面市今宮3丁目10番26号
|
| TEL |
072-729-2929 ☆ 担当 内堀さんまで
☆お申し込み、お問い合せはメールでまたはお電話下さい。 |
| 講習日 |
基本的に第一土曜日 |
| 時間 |
午前9時30分から午後4時 |
| 会費 |
300円 受付時にお支払い下さい |
| 材料費 |
無料(建築現場の残材を使用します)指定外は有料となります |
| 持ち物 |
大工道具 くぎ ねじ ビス 接着剤 各自ご持参ください |
| 地図 |
マピオン |
| 関連HP |
http://www.kominka-kozai.com/oshirase/mokkou_club.htm |
| 備考 |
☆予約制です。前日までにご予約ください。定員を越えると 翌月のご参加になります。当日、木工の前に奥山社長から木の話を30分間していただけます。結構、ためになりますよ。 |
|
 |
| うちの奥さん、ベンチシートを組み立て中 |
 |
| ベンチシート完成。座面の下にはペットボトルやビールの箱などを置くつもり。 |
 |
| 木工倶楽部では製材もしていただけます。プレーナーがけやカットも。 |
 |
| 正面には木工倶楽部の掲示板があります。 |
|
 |
| 僕はサイドテーブル。最終の柿渋塗装をしています。柿渋は防水・防虫効果もあります。原液を塗るより水で2倍に薄めて塗ります。 |
 |
| サイドテーブル完成。中に雑誌や新聞を収納でき、下にはキャスターがついているので移動可能。ベッドのナイトテーブルとしても使用可能。天板にはコーヒーやお茶などを置いてほっと一息。 |
 |
| 大きな倉庫の下でいくつにも分かれて作業をします。 |
|
|
|
|
|
|
 |
  |
| Copyright(c) 2000 Link Lines by
Yukihiro Fukuroya All Rights Reserved - |
| りんくうLINESTOP 緑の庭いじり 掲示板 リンク |